検索



2024年度DO-IT Japan一般公開シンポジウム開催(8/8)

[ 2024年06月27日 ]
画像
★2024年度DO-IT Japan一般公開シンポジウム概要★

・テーマ「中等教育後期のインクルーシブ教育を語る〜高校入試・高校・大学入試における課題〜」

・日程:2024年8月8日(木)13時から16時

・開催方法:ハイブリッド開催(現地:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟ENEOSホール/オンライン:Zoomウェビナー)
※現地参加の定員は70名となります。
※後日、シンポジウム当日の録画を期間限定でオンデマンド配信いたします。録画の視聴をご希望の方も参加登録をお願いいたします。

・対象者:シンポジウムに関心をお持ちのすべての方

・参加登録:以下のURLより参加登録をお願いいたします。<締切:7月30日(火)中>
※参加方法(現地・オンライン)によって登録フォームが異なりますので、ご希望の参加方法をご確認の上、フォームへの回答をお願いいたします。

【現地参加】URL:https://forms.gle/rSxkLDSd7kexPe6L6

【オンライン参加】URL:https://forms.gle/ceW6R8YMDS9pe4V1A

・情報保障:本セミナーではUDトークによる字幕(修正あり)をご利用いただけます。参加登録締切後、参加者の皆様へUDトークによる字幕のご利用についてご案内いたします。

・タイムスケジュール
12:30 ENEOSホール受付開始
12:45 Zoomウェビナー会場オープン
(第1部)
挨拶・DO-IT Japan紹介
13:00-13:05 ディレクター挨拶 近藤武夫(DO-IT Japanディレクター)
13:05-13:10 本日の流れ・問題提起 近藤武夫(DO-IT Japanディレクター)
13:10-13:20 DO-IT Japan活動紹介 脇山輝衣菜(DO-IT Japan事務局)
13:20-13:40 文部科学省より話題提供
13:40-14:00 大学入試センターより話題提供
14:00-14:20 質疑応答

(休憩)
14:20-14:40

(第2部)
話題提供・質疑応答、ディスカッション
14:40-15:00 スカラー話題提供(2名、1人10分)
15:00-15:20 質疑応答
15:20-15:35 話題提供スカラーとのディスカッション
15:35-15:55 フロアディスカッション
15:55-16:00 閉会の挨拶

・話題提供スカラーの紹介
肢体不自由のため、身体介助やが必要な修士課程2年の大学院生と、読み書きの困難があり、書籍や資料へのアクセシビリティ保障やICTの活用が必要な修士課程2年の大学院生2名から、高校・大学入試と高校生活での経験を話題提供いただきます。